2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Don Hinson And The Rigamorticuans / Monster Dance Party

突然ですが、 実は買付に行ってます。 もうすぐ帰国しますので、 釣果をお楽しみに! さて、 アメリカはまさに今日がハロウィーン。 今日、とある空港にチェックインしたとき、 というか、それはついさっきのことなのだが、 受付のおじさんが なんとバットマ…

Bud Dashiell バッド・ダッシェル / I Think It’s Gonna Rain Today

世間様に顔向けが出来ない、世間に笑われるなどという言葉を年寄りから聞いたのは、もう随分と昔のことのような気がする。いったい世間って何なんだ?、世間が何かしてくれたのか?とこちらは口を尖らせ、格別に「世間」を怖い言葉だとは思わなかった。 最近…

Exuma エクスマ / Snake

友人がミクシィの日記で、家の前で大きな蛇を見て妹が大きな声を出したという話を書いていた。彼の家は、確か大田区だったはず。都会のど真ん中の東京にも蛇がいるのかと思うと、は虫類が苦手な僕はちょっとぞっとしつつ、そういえばと自分の子供の頃の経験…

David Rose デヴィッド・ローズ / Quick, Before It Melts

わたくしごとですが、 本日で40歳になりました。 申年、さそり座、B型と 何となく面倒くさい星回りながら なんとか無事に40歳。 おめでとうございます、 ありがとうございます、 と自作自演もほどほどに 本日のお題へと。 デヴィッド・ローズの孫娘が 現在、…

Nancy Ames ナンシー・エイムス / At The Americana

ちょっとしたもめ事、 というほどの話でもない。 試聴用のサンプルを聴いて 大江田さんが 「何だこれ、MCから入ってるじゃないか」と 指摘したことがある。 それがこのナンシー・エイムスの ライヴ盤だった。 たまたま指摘を受けたわけだが、 実はハイファイ…

David Rose And His Orchestra デヴィッド・ローズ / Concert With A

昔「あしながおじさん」になりたい、と思ったことがある。 ようは、金にものを言わせたかったりするのかもしれないけれど、それ以上に未だに"無償の愛"みたいな善を信じてはいる。世の中ギヴ&テイクだけじゃ、なんだか寂しい。ボランティアは苦手だけれど。…

Vincent Lopez ヴィンセント・ロペス/ Come Saturday Morning

若いひとたちがやっていることが わからなくなったら 自分はもう現役ではないという考え方がある。 必ずしもそうだとは思わないが 感性とかセンスを命題にする世界では そういう恐怖はきっとつきまとうだろう。 ヴィンセント・ロペスは 戦前から活動してきた…

Pat Donohue パット・ドノヒュー / Manhattan To Memphis

先日の日曜日の夕方、AMラジオ810キロヘルツのAFNを聴いていたら、耳馴染みのある声が流れて来た。 「ミネソタのセント・ポールから放送中のプレーリー・ホーム・コンパニオン」というコメントが聞こえる。声の主は、ギャリソン・キーラーだった。 プレーリ…

Johnny Russo & Friends / Swingin’ Happy

「エミールと探偵たち」や「点子ちゃんとアントン」などの児童文学で知られるエーリッヒ・ケストナーが、「人生処方詩集」という詩集を書き残している。 この詩集にはユニークな目次が付いていて、そこには例えば「孤独に耐えられなくなったら」や「自信がぐ…

Rod McKuen ロッド・マッケン / Seasons In The Sun

国立の小劇場に落語を聞きに行った時のこと。 落語の冒頭のまくらのところで、絶妙のくすぐりを入れる噺家の手練に思わず声を出して笑ってしまった。それも周囲に響く声だった。 と、気づいたのも周囲がクスリとも笑わなかったからだ。 さすが、国立に聴きに…

V.A. / Stiffs Live

1976年に船出し、 パブロックの全盛期を牽引したレコードレーベル、 スティッフのオールスターとニューカマーたちが 一同に介したパッケージ・ショーのライヴ盤。 現在、CDは内外ともに廃盤で 入手困難になっていることを お客さんに知らされた。 だからと言…

Artie Barsamian アーティー・バルサミアン / Minute Man Goes East

本日より クリスマス・レコードのコーナーを店内に設置しました。 まだハロウィーン前ではありますが、 ちょびちょびと年末に向けて 商品を追加していきたいと思ってます。 クリスマス・レコードの検索は HPトップページのコメント検索「クリスマス」で 簡単…

V.A. Barnes And Barnes, Randy Newman, Fred Blassie, etc. / Dr. D

勤務中に手が空くと、Yahoo!やZAKZAKのニュースをチェック… あいや、在庫しているイージー・リスニングのアルバム収録曲を手打ちで書き込んでいる。ストリングス、オーケストラものなどは、ほとんどすべて収録曲がわかるようになっているハズです。お気づき…

Della Reese デラ・リース / Della Della Cha Cha Cha

試聴サンプルの一曲は「二人でお茶を」。 この曲は、曲が先に出来てあとからメロディを付けられたもの。俗に言う曲先(きょくせん)ってヤツだ。 1924年のこと。作詞家のアーヴィング・シーザーのところに、作曲者のヴィンセント・ユーマンスがやってきて、…

Johnny Pisano And Billy Bean / Makin’ It

申年生まれだから 猿ジャケに弱い。 別にこだわって集めているわけじゃなくて まあ、ほほが緩むぐらいのこと。 「猫ジャケ」の次は 「犬ジャケ」という下馬評らしいけど そこをひとつ、 「猿ジャケ」いかがすか? 売れませんか。 そらそうですね。 デッカ・…

V.A. 観月ありさ、中谷美紀、市川美和子、他 / きみになりたい。

「まったく、お前は「あらびき団」を見とらんのか!」 店頭で2人から叱責された。 2人とは、松永さんと大江田さん、でなくて、松永さんとお客さん。 話は「あらびき団」に昨日2回目の出演を果たした「リー5世」のこと。 リー5世に関して、「2回目の登…

O.S.T. John Dankworth, Sammy Davis Jr. / Salt And Pepper

ハイファイで放送中のアニメをおって観ているのは僕一人。 最近放送されていた「マクロスFRONTIER」をはじめ、いい年こいたオトナ用のアニメ(俗に言う80〜90年代リバイバル系のアニメ・深夜枠ばかり)だって、今やたくさんあるし、たまにはアニメの話もさせ…

Nelson Riddle ネルソン・リドル / Communication

昨日見えたお客さんの中に ドイツの方がいた。 奥様が日本人で 彼も日本語がぺらぺら。 年に一回の奥様の里帰りで 日本にやってくる。 彼の趣味は ソウルやAOR。 ハイファイには その手を買いにくるのだ。 もしヨーロッパにレコードを買いに行くのなら あの…

Charlie Byrd チャーリー・バード / The Stroke Of Genius

LPレコードは 12インチとも呼ばれる。 12インチは メートル法で言うと30.48センチ。 約30センチの大きさは だいたい同じ。 そう思うかもしれないが、 実は違う。 レコード会社によって 微妙に大小があるのだ。 その中でも 戦略を感じるのは アメリカのColumb…

Cafe Noir カフェ・ノワール / Cafe Noir

クリスマス・セールに湧くスーパーの片隅でタキシードを着たタイ姿の初老のオジサン3人組が、洒脱なギター・スイングを演奏している現場に行き当たった時には驚いた。あんまり上手いので、たぶん口を開けて聞いていたのだろう、そのうちの一人が僕にバンド…

Rod McKuen ロッド・マッケン / Alone...

いくつかの例外を除いて、ライヴ・アルバムよりもスタジオ録音の方が好きだ。どうしてなのかなと考えているうちに、ドキュメンタリーという言葉に行き当たった。 ライヴ・レコードはドキュメンタリーなのだ、たぶん。考えてみれば、当たり前なのだけれど。 …

Buffy Sainte-Marie / Fire And Fleet And Candlelight

バフィ・セントメリーのことを書くのに 映画「いちご白書」の「サークル・ゲーム」で有名な……と書いて いったいどれくらいの世代まで有効なのか、 自分で書きながら考えることがある。 ビリーバンバンが歌って大ヒットさせた 「いちご白書をもう一度」の 「…

Try To Remember / The Brothers Four

緑の牧草と黄金色の麦の穂を思い出して、けがれの無かったあの頃の9月を思い出してみて、という歌詞に始まる「Try To Remember」を収録したアルバム。ポピュラー・コーラスの世界に足を踏み入れ始めたブラザース・フォアによるなめらかに流れるハーモニーが…

Henri Rene and Orchestra / Paris Loves Lovers

アーサ・キットを手掛けたり、「Music For Bachelors」など、いわゆるバチェラー・パッド・ミュージックで名前を見いだすことになる先鋭的な面が有る一方で、ものすごくロマンチックなオーケストレーションを披露する編曲家がアンリ・レネだ。 どことないヨ…

Gonzalez ゴンザレス / Move It To The Music

ジッパーの付いたジャケというと、 ローリングストーンズの 「スティッキー・フィンガーズ」。 中学生のころ、 あのジャケットがひょんなことで話題になった。 ジッパーの製造元が 金属のタグに付いているのだが、 それがYKKだというのだ。 YKKこと吉田工業…

Jerry Whitman / Songs From The Mister Rogers TV Show

今日、一番おどろいたニュースは 作曲家の福田和禾子さんが亡くなったこと。 実は福田さんのお名前については 今日の今日まで意識したことはなかった。 しかし、 その代表作が 「北風小僧の寒太郎」や「赤鬼と青鬼のタンゴ」など 「みんなのうた」や「おかあ…

Free Hot Lunch フリー・ホット・ランチ / Wa-Ha Music

グーグルが企画した「2001年版google」が話題だ。 これは2001年時点のグーグルでの検索結果を2008年の今みれるというサービス。 http://www.google.com/search2001.html 「Your search - ググる - did not match any documents.」 「Your search - ツンデレ …

Herb Alpert And Tijuana Brass ハーブ・アルパート / Sounds Like..

アルバム冒頭曲は「Gotta Livin' To Do」。 この曲に耳が止まるようになったのは、ジョニー・ラッソのおかげ。彼のCD「Ithaca Our Home」の冒頭に「Lot Of Livin' To Do」のタイトルで収録されていた。それが良くて、イチコロになった。 いい、いいと言って…

O.S.T. Nino Rota ニーノ・ロータ / Juliet Of The Spirits

メールマガジンご購読の皆様には すでにご案内しておりますが、 ハイファイ名物のトム・アルドリーノ・セレクションに 久しぶりに新着の荷物が届きました。 NRBQのドラマーにして、 世界有数のレコード博士トム・アルドリーノ。 彼のハンティングは行動ある…

Frank Chacksfield And His Orchestra / Dust In The Wind

プログレは苦手、ハード・ロックはもっと苦手だった。 そんな僕がAMラジオでふと聴いたことをきっかけに、カンサスの「すべては風の中に」(Dust In The Wind)を大好きになった。その種のバンドがアルバムに収録しているバラードに、たまらなく良い曲があるの…