2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Brave Combo ブレイヴ・コンボ / World Dance Music

今週の土曜日です。 "Audience!" 第7回 【日時】 9月6日(土)午後7時〜深夜まで 【DJs】 内田靖人 樺澤衝一 松永良平 藤瀬俊 【Guest DJ】 松野肇 【場所】 代官山eau cafe http://ctn139.com/shop_eau_map.html 今回は"どん兵衛さん"こと松野肇さんをゲス…

Judy Polan ジュディ・ポーラン / Judy Judy Judy

数年前に、ご本人にお会いした。 とあるレコード・ディーラー氏宅を訪ねたら、奥様が彼女だった。 今では地元の新聞に、美術だったか建築だったかちょっとよく覚えていないのだが、そうした記事を寄稿したり、雑誌に原稿を書いたりしているという。 おおらか…

Kenny Nolan ケニー・ノーラン / Look Twice / I’m No Good For You

アメリカ・レコード文化考・その2。 60年代や70年代のシングル盤を プロモーション・オンリーで 激レアなのだという紹介をしたりする。 しかし、 激レアであることと プロモーション・オンリーであることは 実はあまり関係がない。 あの時代、 アメリカのシ…

The Mary Kaye Trio メアリー・ケイ・トリオ / For The Record

週刊文春の8月28日号で、小林信彦さんが「夏の終わりの曲」として、「ニューヨークの秋」など、この季節の印象的な曲を紹介している。 その一曲に「砂に書いたラヴレター」があった。 終わってしまった恋を描いた同曲のタイトルについて、「Love Letters」と…

Mitch Greenhill And His Friends / Shepherd Of The Highways

アメリカのフォークのことを調べていると、ボストン/ケンブリッジのフォーク・シーンという言い方に出会う。 この「ボストン/ケンブリッジ」というのが、最初はどういうことかよくわからなかった。ボストンは聴いたことがあるが、イギリスならいざ知らず、ア…

V.A. / Wing-Ding

アメリカという国での レコードの売られ方について しばらく考えてみたい。 あの広い国で 都市に住んでいるのでなかったら お目当てのレコードをお店まで買いに行くのは なかなか難しい。 そういう人たちのために 気軽にヒット曲や 話題のレコードを提供する…

Nana Mouskouri ナナ・ムスクーリ / Nana

若い頃は 自分がナナ・ムスクーリを聴き、 ましてやそれを自分の働くレコード屋で売るなんてことになろうとは 夢にも思っていなかった。 いったいこんなレコード どこのどいつが聴いていたんだ? 本気でそう思っていて、 今、自分がその「どこのどいつ」に …

Alec Templeton アレック・テンプルトン / Children’s Concert

プロテスタント系の幼稚園に通った。 クリスマス・イヴ、そうイエス・キリストの誕生日には、誕生祭が開かれる。 Children's Concert。誕生秘話の演劇が毎年恒例の出し物だった。 僕はヨセフの役。聖母マリアと並ぶ主役である。僕が幼稚園を風邪で休んだ日に…

Rod McKuen / Back To Carnegie Hall With Stanyan Strings

ここに収録されている「Jean」は、映画「ミス・ブロディの青春」のために書かれた作品で、1969年のアカデミー主題歌賞にノミネートされた大変に美しい曲だ。同時代のヒットをインストルメンタルにしてまとめたイージー系のアルバムに、数多い収録が見いださ…

Frank Chacksfield / Evening In Rome

ローマのイヴニングは残念ながら未体験。 だから、アメリカのイヴニングの話を。 アメリカにいるとき、 とりわけ夏の時期にいつも思うのは イヴニングという時間帯の不思議さだ。 日本ではなかなか意識しずらいだろうが、 アメリカの日暮れは遅い。 とくに6…

Jim Corcoran et Bertrand Gosselin / Ile d’Entree

フランス語に弱い。好きだ。ムジュムジュ、クシュクシュ、ジュルジュルっという、あの音の響きが聞こえると耳元がくすぐったくなる。ほとんど意味も分からないのだけれども。 フランス語の響きとともに聞こえるメロディは、優しげに聞こえるから? 音の響き…

Billy Field ビリー・フィールド / Bad Habits

オーストラリアに家族旅行をしたときに、シドニーでレコードを買った。何時にどこでと約束して家族と別れ、レコードを探しに走った。約束の時間が目前になっても、レコードをめくる手を止められなかった。 もちろん約束の時間には遅れた。カフェで待っていた…

Norrie Paramor ノリー・パラマー / Jet Flight

ギューン。 ジェットは飛ぶよ、東の空から。 その中に乗っているのはわたしです。 載っているのはレコードです。 買い付けをしてきました。 ぼくたちの商売は 商いという字を当てるものだが、 同時に「飽きない」でもあるのだと思う。 商いだけでは いつかき…

Gene MacLellan ジーン・マクリーラン / If It’s Alright With You

カナダという国は アメリカの隣なのにいまだにわからないことが多い不思議な国。 カナダだけの有名人、 生涯カナダでしか活動しなかったような ミュージシャンもたくさんいる。 ジーン・マクリーランは オーシャンの「サインはピース」や アン・マレーの「ス…

Machine マシーン / Machine

「●●●マシーン」と呼ばれたい! と、思ったりしたことはないでしょうか? 小学生の頃は野球をやってたから「安打製造機=安打マシン」だったり。なので、近鉄の大石選手(現オリックス監督)モデルのバットを買ってもらった。マニアック且つ珍妙なセンスに自…

Cleo Laine クレオ・レーン / Portrait

とあるアメリカのレコード店でのこと。 店の隅に試聴機がおいてある。そしてその前にはなにやら注意書きが書いてあった。 1.シールドのレコードはオープンしないこと。 2.スクラッチしないこと。 3.レコードは丁寧に扱うこと。 4.一回の試聴は5枚まで。 5.…

Allee Willis アリー・ウィリス / Allee Willis

生涯の数少ないカラオケ体験で アース・ウィンド&ファイヤーの「セプテンバー」をうたったら 超難しかった! というようなことを 以前(2006年12月5日)にも書いている。 女流作曲家アリー・ウィリスは その「セプテンバー」の作者だ。 彼女の唯一のソロ・…

Buddy Greco バディ・グレコ / My Buddy

イギリスのポール・ニコラスの「Heaven On The 7th Floor」の間奏とエンディングには、「Heaven, I'm in Heaven」というフレーズが出てくる。これは「Cheek To Cheek」の一節だ。 ティモシー・シュミットがカバーしたタイムスの「So Much In Love」など、若…

Mexicali Singers メキシカリ・シンガーズ / The Adventures Sound o

メキシカリ・シンガーズは、1965年頃から67年頃にかけてワーナーから3枚のアルバムを発表したコーラス・プロジェクト。メキシコを訪ねたらこんな可愛いハーモニーを披露するグループと出会ったといったストーリーがアルバムの裏ジャケットに書かれているが、…

Frank Sinatra Jr. フランク・シナトラ・ジュニア / Spice

父親と同じ名前をつけて 「ジュニア」とか「二世」とか。 欧米のひとたちの心理を 日本人が今ひとつつかめないと思う そういう現象のひとつだと思ってしまいがちだが、 要するに父親の名前を一文字取って、とか、 そういうことにも通じているのだとは理解し…

S.O. Waldorf S・O・ウォルドーフ / Let’s Dance The Letkiss

今週から日本はお盆ウィーク。 ハッピーマンデー法のせいで 意味も無く三連休が増えたせいもあって、 ゴールデンウィークほどの お休みまとめ感が薄くなり、 今年のお盆は四連休ぐらいで、 なんてことを会社員の方から聞いたりしている。 お盆と言えば、 実…

Tomita 冨田勲 / Snowflakes Are Dancing

コロムビア・レディメイドの「レコード手帖。」夏の大アンケート特集が面白い。 音楽との関わり合い方、使用するメディアについての質問が続くなか、ちょっぴり異色な質問、それは「TVを観ますか?」でしょう。もちろんTVに音楽は流れるのだけれど。 ヒネク…

Artie Traum アーティ・トラウム / Life On Earth

訃報が続く。7月21日にはアーティ・トラウムが亡くなったそうだ。 兄のハッピー・トラウムと組んだデュオ、ハッピー&アーティによる同名のアルバムやふたりによる「ダブル・バック」で知られるフォーキー&ロッキンなデュオの一員だが、おもしろいことにフ…

Richard Harris リチャード・ハリス / A Tramp Shining

リチャード・ハリスのこのアルバムは 最初CDで買った。 池袋パルコにあった オン・ステージ・ヤマノで 「山下達郎さん大絶賛!」みたいなポップが書いてあって、 20代前半だったぼくは とくに疑うこともなく、このCDを買った。 しかし、 「マッカーサー・パ…

l Lopaka アル・ロパカ / Live ! At The Hale Ho

60年代ハワイアンの大スター、ドン・ホーが経営するクラブで収録されたライヴ。レーベルもドン・ホーが運営するもの。アーチストももちろんドン・ホーのマネージメントによるもの。 そうなると音楽もドン・ホー的なものかなと想像されるだろうか、まったくそ…

Erik Darling エリック・ダーリン / Child Child

エリック・ダーリンが亡くなったという知らせを受け取った。なにやら一昨日、リンパ腫の病が原因だったそうだ。 今にして思えば、西日が差し込む木造アパートの二階にあった、かつてのハイファイを訪れてくれ、その時に親しく話をさせてもらえて、なによりよ…

Jorgen Ingman ヨルゲン・イングマン / El Condor Pasa

以前に口笛が吹けないということを書いた。 そしたら、 吹けない口笛を 思い切り曲に吹き込んでいるひとがいた! それがデンマークのギタリスト、 ヨルゲン・イングマン。 これは気持ち良い! この気持ち良さは 吹けない人にしかわからないのです。(松永良…

Richard Hayman / The Music For People Who Can’t Sleep

昨日、MacBookを買った。 そのセットアップのために 中野に住む弟に家まで来てもらうことにした。 話の流れで 最近、朝早くに目が覚めるのだと 弟がもらした。 睡眠が足りないわけではないのだが、 遅くまで寝ていられないのだという。 それを聞いた弟の知人…

Repertoire Concert Jazz Band, Concert Jazz Choir And Band / Hal

日韓の有事ってあるんでしょうか。昨今の竹島騒動を見ていて、もしあるんだったら僕なんかのところには速達で「赤紙」が届くことでしょう。「給食当番ニ任命ス」だったりして(最近3kg痩せました、嬉しい)。 とあるニュース・サイトにて、自衛隊の演奏する…

Ray Conniff / Another Somebody Done Somebody Wrong Song

携帯でメールを書くことがある。 少しの言葉を打ち込むと、「つがなり候補」として、今打ち込んだ言葉につながる言葉が、画面にいくつか表示される。 だいたいにおいて、この「つながり候補」に、自分の思い描くことばが無い。 例えば「なぜか」と打つと、「…