2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Les Baxter レス・バクスター / Music Of The 60’s

このあいだのブログで、邦題「ジャワの夜は更けて」の原曲のタイトルが「Java」だという話を書いた。書きながら、思い出した曲があった。 それは「パリの可哀そうな人々」。実際に聞いてみるとわかるが、どこが可哀そうな人々を描いたのだろうというくらいに…

The Four Seasons / Dawn (Go Away) And 11 Other Great Sings

The Cool School 128 クール・スクール・イン・ジャパン その7 88年の春、 レコード屋のアルバイトにも慣れたぼくは すっかり仲良くなったCさんと 毎晩のように飲みに行った。 と言っても 飲み歩きのようなことをするわけではない。 Cさんの家は千葉で ぼく…

Rosemary Clooney ローズマリー・クルーニー / Swing Around Rosie

The Cool School 127 クール・スクール・イン・ジャパン その6 ようやくつかんだ4階での仕事。 それは中古フロアで 毎日買取の受付をしたり 販売をしたり 見たことのないレコードをさわったり 聴いたことのないレコードを聴いたり そんな夢のような仕事だっ…

Al Hirt アル・ハート / Honey In The Horn

「ジャワの夜はふけて」という邦題で知ったのか、それとも「Java」という原題で知ったのかは忘れてしまった。「ジャワの夜はふけて」のつもりで聞いていたり、「Java」のつもりで聞いていたり、それはたぶん手にしているアルバムに書かれている表記を眺めな…

Werner Muller And His Orchestra / Plays Leroy Anderson

ウェルナー・ミュラーについての続き。 自身がトロンボーン奏者だったことからかブラスの扱いが上手く、ブラス系の響きが耳に残る力強いサウンドの印象があるウェルナー・ミューラー。1950年代の初期からドイツのラジオ局の専属音楽監督を務めており、そのこ…

Rod McKuen ロッド・マッケン / Very Warm

The Cool School 126 クール・スクール・イン・ジャパン その5 ぼくが働いていた店は4階建て。 その内訳は 1階が邦楽(当時はまだJ-POPなる言葉が無かった) 2階が洋楽 3階がジャズ 4階が中古品だった。 経験の浅いアルバイトであるぼくは その日ごとに 人数…

Stokes, The / Whipped Cream / Piecrust

「ロッチ」といえば「ロッテ」の偽物。 「アディダス」だったら「アジデス」。 「プーマ」だったら「ピューマ」。 「チャンピオン」(スウェットで有名な)だったら「チャンピオンマウス」(あのロゴにミッキーの耳ついている)。 このような贋物カルチャー…

Chris Montez クリス・モンテス / Call Me

The Cool School 125 クール・スクール・イン・ジャパン その4 入店当日のきびしいしつけ(?)はあったものの、 その夜に親しくなったCさんの助けもあって 何とかお店でアルバイトを続けてゆく希望をぼくは見つけた。 とは言え、 そんなことはお店で働く他…

The Arbors アーバーズ / The Graduation Day

The Cool School 124 クール・スクール・イン・ジャパン その3 憧れていたレコード屋でのアルバイト初日、 フロアの雰囲気をよく見ておくようにと店長に言われたものの 現場をあずかる社員さんからいきなり言い渡されたのは 4階まである階段の拭き掃除だった…

Werner Muller And His Orcestra / Percussion In The Sky

このところまとまってウェルナー・ミューラーのレコードを聞く機会があって、改めて彼の仕事振りの面白さを感じている。 ブラス・セクションの扱いがとてもうまい。時代のアップ・デイトなポップ・ヒットを扱わせても、巧みにひとヒネリしている。メロディを…

Cy Coleman サイ・コールマン / Piano Witchcraft

The Cool School 123 クール・スクール・イン・ジャパン その2 記念すべきレコード屋でのアルバイト、 動かない自動ドアを押し開けて中に入り、 先に来ていた先輩たちにあいさつをする。 返事なし。 店長に言われるままに お店のエプロンを付け 1階の掃除を…

Los Lobos ロス・ロボス / La Pistola y El Corazon

不勉強ゆえ、ロス・ロボスにこんなアルバムがあるなんて、全く知らなかった。 コンディションを確認するために、ハイファイの店内で流されていた音を聴いて、思わず心がつかまれた。 ちょっと一瞬、なんの曲だか分からなかった。あれ、これ、もしかしてあれ…

The Three Suns スリー・サンズ / 1949-1957

ラジオの話の続き。 もう30年近くも前、北青山に事務所を持つとあるグラフィック・デザイナー氏のもとを訪ねた時のことだ。 木立の間を夕暮れが迫ってくる窓際で打ち合わせをしていると、AMラジオの音色が静かに響いて来る。事務所ではずっとFEN、現在のAFN…

Joe Harnell ジョー・ハーネル / Moving On

高視聴率の龍馬伝、"歴女"と呼ばれる女性の歴史ブーム(BL化=腐女子)。市場は2009年にして700億円とのこと。 モデルの杏さんは筋金入りの歴女だそうで、イラストもうまい(上の方にあります)。達者なイラストから腐女子である可能性が考えられ、「杏さま…

Dionne Warwick / Anyone Who Had A Heart

The Cool School 122 クール・スクール・イン・ジャパン その1 今回からしばらく ぼくが東京に来て 初めてレコード屋で働くことになった時代の話を書く。 時は1988年。 大学1年生の後期試験が終ろうとするころ、 お茶の水にあったAという店の面接を受けた。 …

Adamo アダモ / Olympia 67

AMラジオ好きには、格好の話題がこの週末に飛び込んできた。 首都圏と関西圏のキー局の13局が、通常の放送と同内容のものをインターネット上で配信するという。複数のメディアで同時放送する手法をサイマル放送というそうで、ここ数年、地域のFM局がその種の…

Bill Haley And His Comets / Strictly Instrumental

The Cool School 121 グッドバイ・アンド・ハロー アメリカに買付に行くようになって 割と早くに気がついたのは 日本語で言う「いらっしゃいませ」にあたる言葉の多様さだ。 昔、 英語の授業では 「いらっしゃいませ」にあたる英語は 「メイ・アイ・ヘルプ・…

Kenny Rankin ケニー・ランキン / After the Roses

このところ仕事でオールディーズを聴く機会が多い。オールディーズとイージーリスニングを繰り返し聞いている。 日本で独自にヒットした洋楽を聴き、同時にアメリカのヒット・チャートを引っくり返して聴く。 聴いているのはだいたいが1960年代前後のポップ…

Chad Mitchell チャド・ミッチェル / Himself

チャド・ミッチェルは、ハリー・ベラフォンテに見いだされて、カーネギーホールのステージに立ったグループ、チャド・ミッチェル・トリオの一員だ。 1959年のこと。彼自身の名前が関されているのだから、一員という表現が当らないかもしれない。その後、フォ…

Van Dyke Parks ヴァン・ダイク・パークス / Jump

The Cool School 120 坂の上のレコード 街から北へ一時間ほど行ったところに かつて大江田さんが世話になったディーラーが住んでいるという。 普段は消防士をしているのだが レコードが好きで 週末のレコード・ショーでテーブルを長年出している人物で、 く…

Andy Fairweather Low / Be Bop ’N’ Holla

2月7日、年に二回あるお祭りに参加してきました。 それは幕張メッセで行われたフィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル2010 winter」。 前日の夜から、新宿にある友人Kクンの事務所でスタンバイ。 友人のtwitter情報によると、深夜2時の段階で数百人開…

Bob Crewe ボブ・クリュー / Motivation

The Cool School 119 地下には夢がある それは何だか異様な光景だった。 それなりにレアな商品が揃っているのに 決してにぎわっているとは言えない店。 洋の東西を問わず、 そういうタイプの店は存在する。 アメリカの北部で やる気のあるんだかないんだかわ…

Jef Jaisun ジェフ・ジェイスン / Brand New Rose

The Cool School 118 遠くに見えるあの山は いつもの買付とはちょっと違うイレギュラーな渡米で 車という足がないので タクシーでその店まで行くことにした。 住所はわかっているが まだ行ったことはない店だ。 タクシーをつかまえて 運転手にストリートの名…

Supremes シュープリームス / The Supremes A Go-Go

ついこの間、ナンシー・シナトラの曲をまとめて聴いたところ。「にくい貴方」も、もちろん聴いた。 その記憶が残っているものだから、ハイファイのサイトにあるダイアナ・ロスが唄うところの「にくい貴方」のカバーがかカッコいいとのコメントにひかれて、シ…

Nilsson ニルソン / Sandman

The Cool School 117 Shoplifting 前回書いた 周囲に愛されながらも惜しくも閉店した店について その街にある別のレコード屋でも評判を聞いた。 「いい店だったけど ショップリフティングに悩んでいたんだよ。 なにしろ店員までやってたっていうんだから」 …

Don Choate ドン・ショート / Thursday’s Children

The Cool School 116 夢のしっぽ 西海岸のとある街で、 州立大学にほど近い通りに 向かい合うようにして存在したはずの2軒の店が 両方とも姿を消していた。 まず片側にあった 古本とレコードを扱っていたはずの店は オーナーが変わって アメリカのコミックブ…

LEMO レモ / FANTAGENIUS

今の中学生が聴いている音楽ってなんだろう? たまに思う。 その理由は少し置いておいて、タイミングよくYahoo!知恵袋のアンケート調査の結果がアメーバニュースで記事になっていた。 こんな結果だった。 ・いきものがかり ・嵐 ・EXILE ・GReeeeN ・Hilcrh…

Franck Pourcel et son grand orchestre / New Sound Tangos

昨日の続きを少し。 レコードのジャケットにアーチストが顔を出すようになるのは、レコードの歴史が始まってから大分たってからのことだ。 1920年代から30年余のSP時代の間は、シンプルな外袋に入れられて販売された。 ブック・スタイルのアルバム装丁になっ…