Nancy Harrow ナンシー・ハーロウ / Anything Goes

Hi-Fi-Record2010-12-15

 ナンシー・ハーロウのアルバムの冒頭は、ベースとヴォーカルのみではじまる。曲は「Anything Goes」。
 そしてベースとデュエットするように歌い終える。


 ベースというのは、なかなか表立って目立つことはない楽器だが、小編成のコンボの場合では、ベースが参加しているか、していないかで大きくサウンドが変わる。ベースの参加しているピアノ・トリオでは聞こえてくる大きなうねりのようなものが、ピアノ・デュオとなると目立たなくなる。


 じゃあベースのフレーズがそれほど面白いかというと、そうでもない。ベースの持つ役割とは、音楽の下支えだという声もあるが、僕の意見では、ベースは音楽のまとめ役だ。目に見えない指揮者のような存在。参加しているメンバーの全体のノリを、巧みに一つにまとめて行く楽器だと思う。ごく最近になって、ベースがリズム楽器なのだという声に、まったくその通りだと思うようになった。


 シンプルなベースの演奏に、ボーカルが乗る。それだけなのにナンシー・ハーロウの「Anything Goes」では、目に見えないコード感が感じられる。大きな黒板に大きな音のまとまりが書き込まれるような、聴き進むに連れて体の中にハーモニーが落とし込まれるような感じに。


 ふちがみとみなとも、ベースとヴォーカルだけの男女デュオだ。
 ベースとヴォーカルだけで、20年間ものあいだ音楽活動を続けてきたというから、スゴい。


 シェルビー・フリントの「Cast Your Fate To The Wind」の冒頭も、ベースとヴォーカルだけ。なんという品のいい冒頭なのだろう。


 もっともっとベースのことがわかりたいと思わされる音楽。そんな音楽と、もっともっと出会いたい。(大江田信)



試聴はこちらから。